毎週更新している製薬業界ニュース第1号〜第10号をダイジェストします。

2月から始めた「今週のニュースBest3」も4月で、第10号になったんだね!

約2.5ヶ月で30個のトピックを解説しました!
今回は、大まかな製薬業界の流れをつかむために、まとめ記事を作りました!
第1号(~2021年2月19日)
新型コロナワクチン国内で接種開始
2月17日、新型コロナウイルスワクチンの接種が国内でも接種開始しました。
接種が始まったワクチンは、2月14日に厚生労働省により特例承認を受けたファイザー社のmRNAワクチン「コミナティ筋注」です。
決算情報
第3四半期決算または本決算の発表がなされ、製薬企業各社の決算情報が出揃いました。
小野薬品工業の社員、寄付金賄賂で起訴
2月17日に、贈賄の疑いで逮捕された小野薬品工業株式会社の社員2名が、津地方検察庁より起訴されました。
第2号(~2021年2月26日)
日医工に業務停止命令の方針
2月25日、富山県が、ジェネリック医薬品大手の日医工株式会社に対して、業務停止命令を出す方向で調整に入ったとされています。
武田薬品工業、ノンコア領域を1330億円で譲渡
2月26日、武田薬品工業は帝人ファーマへ、糖尿病治療薬4剤(ネシーナ錠、リオベル配合錠、イニシンク配合錠、ザファテック錠)を譲渡したと発表しました。
ノボノルディスク社、スマートインスリンペンを申請
2月26日、ノボノルディスクは日本でスマートインスリンペンを承認申請したと発表しました。
第3号(~2021年3月5日)
【田辺三菱製薬】うつ病治療アプリのライセンス契約
3月1日、田辺三菱製薬は、うつ病治療アプリの臨床開発・販売に関するライセンス契約をDTアクシス社と結んだことを発表しました。
【ペプチドリーム】小野薬品工業へ創薬プラットフォームを供給
3月1日、ペプチドリームは、小野薬品工業とペプチド創薬開発プラットホームシステム(PDPS)を供給し、
対価として、ライセンス料やロイヤルティーなどを受け取る契約を結んだことを発表しました。
【日医工】業務停止命令
3月3日、日医工は富山県より、32日間の業務停止命令を受けたことを発表しました。
第4号(~2021年3月12日)
【武田薬品工業】ドローンで薬を配送
3月10日、武田薬品工業は、ANAホールディングス、NTTドコモなどと共同で、ドローンを用いて医薬品を輸送する実験を行うと発表しました。
【FRONTEO】AIで会話から認知症診断
3月12日、データ解析会社のFRONTEO(フロンテオ)は、「会話型 認知症診断支援AIシステム」の臨床試験開始すると発表しました。
【中外製薬】コロナ治療薬の治験で効果なし
3月11日、中外製薬は、海外で行われていた、「重症新型コロナウイルス感染症に伴う肺炎患者を対象としたアクテムラとレムデシビルを併用する臨床試験」で、主要な評価項目を達成できなかったと発表しました。
第5号(~2021年3月19日)
【CureApp】高血圧治療アプリ、治験で効果あり
3月16日、CureApp(キュアアップ)は、自治医科大学と共同研究を進める高血圧治療アプリ国内第Ⅲ相臨床試験にて、主要評価項目を達成したと発表しました。
【アストラゼネカ】コロナワクチンの安全性確認
3月18日、英製薬大手アストラゼネカの新型コロナウイルスワクチンについて、安全性を確認したと発表しました。
【富士通】治療にリアルワールドデータを活用へ
3月18日、富士通は、リアルワールドデータ活用に向けて国立がん研究センターと共同研究を開始すると発表しました。
第6号(~2021年3月26日)
【第一三共】コロナワクチン治験開始
3月22日、第一三共は、新型コロナウイルス感染症に対する、mRNAワクチンの国内臨床試験を始めたと発表しました。
【JCRファーマ】脳に届ける技術で、ムコ多糖症II型薬の承認取得
3月23日、JCRファーマは、ムコ多糖症Ⅱ型(ハンター症候群)治療薬「イズカーゴ」が厚生労働省より承認されたと発表しました。
【中外製薬】国内初、血液検体を使うがん遺伝子パネル検査、承認
中外製薬は、3月22日に、国内初となる血液検体を使ったがん遺伝子パネル検査「FounfationOne Liquid CDx」が厚生労働省より承認されたと発表しました。
第7号(~2021年4月2日)
【武田薬品工業】コロナ治療薬、治験で効果なし
4月2日、武田薬品工業は、開発中の新型コロナウイルス感染症治療薬の臨床試験で、設定した目標を達成できなかったと発表しました。
【ロシュ】コロナ治療薬、治験で’効果あり’
3月23日、ロシュは、開発中の新型コロナウイルス感染症治療薬の臨床試験で、設定した目標を達成したと発表しました。
【大鵬薬品工業】抗がん剤が、革新的治療薬に指定
4月2日、大鵬薬品工業は、自社創薬の「フチバチニブ」が進行胆管がんに対する治療薬として
米国食品医薬品局(FDA) より、ブレークスルーセラピー指定を受けたと発表しました。
第8号(~2021年4月9日)
【ロシュ】変異種を自動判定、コロナPCR検査を発売
スイス製薬大手のロシュは、自動検査装置を用いて新型コロナウイルスの変異の有無を判定する研究用試薬を4月8日に発売すると発表しました。
【キュライオ】クライオ電顕・深層学習を創薬に応用
4月5日、株式会社キュライオは株式会社プリファードネットワークス(Preferred Networks;PFN)と創薬共同研究を始めたと発表しました。
【ファイザー】コロナワクチン、半年後も効果あり
米製薬大手のファイザーは1日、新型コロナウイルスワクチンについて、2回目の接種から半年間の有効性が91.3%とする結果を発表しました。
第9号(~2021年4月16日)
【J&J】コロナワクチン、血栓報告で接種中断を勧告
4月13日、米当局は、米医薬品大手ジョンソン・エンド・ジョンソン(J&J)製の新型コロナウイルスワクチンを接種した後、極めてまれに深刻な血栓が生じる事例が報告されたとして、接種を中断するよう勧告しました。
【モリモト医薬】凍結乾燥装置開発、コロナワクチン常温保存を目指す
株式会社モリモト医薬は、ワクチンの常温管理が可能な「凍結乾燥製剤」を効率的に製造する装置を開発したと発表しました。
【ニプロ】コロナワクチン用シリンジ承認、1瓶から7回採取可能
ニプロは4月12日、ワクチンを無駄なく効率的に接種できるシリンジ(注射器)の承認を3月末に得たと発表しました。
第10号(~2021年4月23日)
【富士フイルム】「アビガン」新たな治験開始(コロナ治療薬)
富士フイルム富山化学は、4月21日、新型コロナウイルス感染症への適応が見送られていた抗ウイルス薬「アビガン」について、新たな内容で国内臨床試験を開始したと発表しました。
【中外製薬】抗体カクテル療法 治験開始(コロナ治療薬)
中外製薬は、4月22日の決算発表の中で、3月に治験を開始している抗体カクテル療法について、2021年内の承認申請を目指していることを明らかにしました。
【ステラファーマ】東証マザーズに上場 ストップ高
バイオベンチャーのステラファーマは、4月22日、東証マザーズに上場しました。
まとめ

30個もニュースを振り返ったら、製薬業界の大まかな全体像が見えてくる気がする!

全体像を把握して、どんな課題があるのかを考えることは大事だと思うよ!
これからも、研究者の視点から、わかりやすく解説していきます!
コメント