世界の製薬会社を「時価総額ランキング順に」分析していきます。
下図は、2021年4月16日時点のランキングです。
順位 | 社名 | 国 | 時価総額(億ドル) |
1 | J&J | 米 | 4271 |
2 | ロシュ | スイス | 2871 |
3 | ファイザー | 米 | 2152 |
4 | ノバルティス | スイス | 1986 |
5 | メルク | 米 | 1960 |
6 | アッヴィ | 米 | 1904 |
7 | イーライリリー | 米 | 1814 |
8 | ノボノルディスク | デンマーク | 1673 |
9 | アムジェン | 米 | 1472 |
10 | ブリストルマイヤーズスクイブ | 米 | 1462 |
11 | アストラゼネカ | 英 | 1339 |
12 | サノフィ | 仏 | 1274 |
(参考:Forbes「The Global 2000 2021」)

世界に目を向けると、時価総額が1000億ドルを超えるメガファーマが12社もあるんだ!

日本の製薬企業で時価総額トップは、中外製薬で約700億ドルだから、大差があるね。。。

それぞれどんな企業なのか知りたい!

製薬企業ではたらく研究者の視点から、わかりやすく解説していくね!

今回は、1~3位をサクッと分析していきます!
【第1位】ジョンソン・エンド・ジョンソン
ジョンソン・エンド・ジョンソン(Johnson&Johnson;J&J)は、
「医薬品」以外にも「医療機器」や「消費者向け製品」など幅広く展開している、米国の製薬企業です。
「がん、免疫疾患 、精神・神経疾患(中枢神経・疼痛)、ワクチン 、代謝・循環器疾患」を重点領域としています。
時価総額は、4271億ドルの第1位です。

ぶっちぎりの1位じゃん!
J&Jって、バンドエイドとか有名だよね!

そうだね!消費者向けにも幅広い事業展開をしているよ!
2020年度の決算概要を見ていこう!
2020年売上は826億ドル(前年比+0.6%)

2020年度の売上は、0.6%増加してるね!

医薬品事業では、注力している「がん」「免疫疾患」の領域が好調だったよ!
コロナワクチン承認
2021年2月27日に、J&J製の新型コロナワクチンは米国で、緊急使用を許可されました。

コロナワクチンは、米国では3例目として承認されたよね!

そうだね!ベクターワクチンとしては初で、他のmRNAワクチンとは違って1回接種だよ!
接種後に、まれに血栓が生じる事例が報告されていることが不安要素だね。。。
山積みの訴訟問題
J&Jは、医療用麻薬「オピオイド」やベビーパウダーなどを巡って、数多くの訴訟問題を抱えています。

訴訟問題もたくさん抱えているんだ。。。

ベビーパウダーによる健康被害が問題になっていて、訴訟費用の増加が懸念されているね。。。
【第2位】ロシュ
ロシュ・ホールディング(Roche Holding AG)は、
「医薬品」と「診断薬」を中心に事業を展開し、抗がん剤に強みをもつ、スイスの製薬企業です。
「がん、免疫疾患 、眼科、感染症 、神経」を重点領域としています。
時価総額は、2871億ドルの第2位となっています。

ロシュって、傘下に日本の中外製薬を抱えているよね!

そうだね!
ロシュは、世界最大のバイオテクノロジー企業だよ!
2020年度の決算概要を見ていこう!
2020年売上は621億ドル(前年比-5%)

2020年度の売上は、5%減少してるね。。。

免疫疾患を中心とした新薬は好調だったけど、バイオシミラー(後続品)とコロナの影響が響いて、減収だったね。。。
コロナ検査薬
ロシュは、診断薬にも注力しており、「リアルタイムPCR検査」「抗原検査」「迅速POC検査」「抗体検査」など、様々な検査試薬を販売しています。

日本でも、ロシュ製品が、コロナのPCR検査や抗原検査として使われているよね!

ロシュは、2020年にコロナの診断法を新たに15種類、開発したと発表しているよ!
最近は、変異株を自動検出する装置も発売しているね!
抗体カクテル療法が緊急使用許可
2020年11月21日に、米リジェネロン・ファーマシューティカルズと共同開発した抗体カクテル療法が、米国で緊急使用許可を受けました。

コロナ治療薬も発売しているんだ!

そう!11月に米国で緊急使用許可が出たよ!
その他にも、様々な治療法の確立に取り組んでいます!
【第3位】ファイザー
ファイザー(Pfizer)は、
有望薬を企業ごと積極的に買収し、事業を拡大してきた、米国の製薬企業です。
「内科系疾患」「炎症性・免疫疾患」「がん」「ワクチン」「希少疾病」を重点領域としています。
時価総額は、2152億ドルの第3位です。

大型買収で拡大したの?

日本では、武田薬品工業が6兆円でシャイアーを買収したことが話題になったけど、
ファイザーはその時すでに、6兆円を超える大型買収を’3件’も完了していたんだ!

規模が違うね!!

2020年度の決算概要を見ていこう!
2020年売上は419億ドル(前年比-19%)

売上がかなり減ってるね。。。

ジェネリック薬事業を売却したことで、かなり減ったね!
ちなみに、売却した事業を除けば、2%増加したと発表しているよ!

日本のアステラス製薬と共同で開発している「イクスタンジ」は、特に好調で、年間売上10億ドルを突破しました!
コロナワクチン開発
2020年12月11日、ファイザーと独BioNTechが共同開発した新型コロナウイルスワクチンが、米国で緊急使用許可を受けました。

日本でも接種が始まっているmRNAワクチン「コミナティ」だね!

世界に先駆けてコロナワクチンの開発に成功したね!
最近の発表では2021年度のワクチン売上を約260億ドルと予想しているよ!

ワクチンの威力すごいね!

mRNAのノウハウや技術を他の疾患に展開することができれば、新たな創薬の道が大きく開けるね!
ジェネリック事業を分離
2019年7月29日、ファイザーは、ジェネリック事業部門を「アップジョン」を分社化すると発表しました。

ジェネリック事業を手放した狙いは何なの?

新薬の研究開発に注力するためだと言われているね!
ジェネリック事業は、販売数は多くても、利益が少ないんだ。。。

ファイザーは、これまでに一般用医薬品(OTC薬)事業も切り離しており、新薬への選択と集中の姿勢を加速しています!

今後の革新的な新薬の開発に期待だね!
関連記事

4位以降も気になる!

次回は、4~6位を解説するよ!
【新着】2022年最新版はこちら

2022年の最新版ランキングは?

↓最新版も更新したので、参照してみてね!
コメント