【ベスト3】今週の製薬業界ニュース 第2号(2021年2月20日〜26日)

💊製薬業界ニュース

今週、製薬業界で起きたニュースを3つに絞って解説します。

わかりやすく、サクッと教えて!

製薬企業ではたらく研究者の視点から、

押さえておきたい今週のニュースを3つに厳選して、わかりやすく解説します!

日医工に業務停止命令の方針

2月25日、富山県が、ジェネリック医薬品大手の日医工株式会社に対して、業務停止命令を出す方向で調整に入ったとされています。(参考:日医工

製薬企業が必ず守るべき、「適正な製造基準」を満たしていないことが原因と考えられています。

実際に、日医工は、去年から計75品の自主回収を繰り返していました。

そもそも日医工ってどんな会社なの?

2020年の売上高はジェネリックメーカー第1位だった大手の製薬会社だよ!

小林化工の「水虫薬に睡眠剤混入」に引き続き、ジェネリック業界で不祥事が相次いでいるね。。。

医薬品への信頼を揺るがす不正は絶対にあってはならないことです!

目先の利益に囚われるのではく、

医薬品は人の生命に直接関わるため、高い倫理観を持って「品質の良い医薬品を製造する」という製薬企業本来の使命を忘れてはならないね!

関連ニュース
2月9日、福井県は小林化工に、爪水虫などの薬に睡眠導入剤成分が混入したとして、116日間の業務停止命令を出しました。
参考:日本経済新聞

 

武田薬品工業、ノンコア領域を1330億円で譲渡

2月26日、武田薬品工業は帝人ファーマへ、糖尿病治療薬4剤(ネシーナ錠、リオベル配合錠、イニシンク配合錠、ザファテック錠)を譲渡したと発表しました。(参考:武田薬品工業

売却理由は、「①主要な5つのビジネスエリア(消化器系疾患、希少疾患、血漿分画製剤、オンコロジー、ニューロサイエンス)に注力するため ②重要な製品を途切れることなく患者さんへお届けするため」 としています。

武田のノンコア領域の売却進んでいるね!

そうだね!

「選択と集中」によって、主要な5つのビジネスエリア(消化器系疾患、希少疾患、血漿分画製剤、オンコロジー、ニューロサイエンス)に注力する姿勢を明言しています!

関連ニュース
2月26日に、第一三共もノンコア領域の売却を発表しました。
売却対象は、日本において製造販売を行っている長期収載品 11 製品で、譲渡額は47億円です。(参考:第一三共

 

ノボノルディスク社、スマートインスリンペンを申請

2月26日、ノボノルディスクは日本でスマートインスリンペンを承認申請したと発表しました。(参考:ノボノルディスクファーマ

 

スマートインスリンペンでは、インスリン投与データを自動的に記録し、スマートフォンと連携することで、患者が振り返ることができるとしています。

医薬品とIT技術の融合だね!

デジタルメディスンと呼ばれていて注目されている領域だよ!

スマートインスリンペンによって、糖尿病患者でよくある「投与のし忘れ」「投与量の調整」といった課題を解決することが期待されているよ!

 

関連記事

過去のニュース一覧はこちら
製薬業界>【ベスト3】今週のニュース

これから毎週、製薬業界のニュースを厳選して発信します!

Twitterも始めたので、よかったらフォローしてみて下さい!

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました