【ベスト3】製薬業界 今週のニュース 第5号(2021年3月13日〜3月19日)

💊製薬業界ニュース

今週、製薬業界で起きたニュースを3つに絞って解説します。

わかりやすく、サクッと教えて!

製薬企業ではたらく研究者の視点から、

押さえておきたい今週のニュースを3つに厳選して、わかりやすく解説します!



【CureApp】高血圧治療アプリ、治験で効果あり

3月16日、CureApp(キュアアップ)は、自治医科大学と共同研究を進める高血圧治療アプリ国内第Ⅲ相臨床試験にて、主要評価項目を達成したと発表しました。(参考:CureApp

今後は、この治験の結果を用いて薬事承認申請を行うとしています。

そもそも、CureAppってどんな会社なの?

デジタルヘルス分野で、最も注目を集めているベンチャーだよ!
2020年8月に、治療用アプリとして国内初となる「ニコチン依存症治療アプリ」が厚生労働省の承認を受けたんだ!

今回の高血圧治療アプリでは、どんな結果だったの?

高血圧症治療ガイドラインに沿って「生活習慣の改善だけをした患者」と、「生活習慣の改善に加えてこのアプリを使用した患者」を比べたときに、

収縮期血圧が有意に改善したと発表されているよ!

テクノロジーの活用によって、薬を使わない治療は画期的だ!

 

【アストラゼネカ】コロナワクチンの安全性確認

3月18日、英製薬大手アストラゼネカの新型コロナウイルスワクチンについて、安全性を確認したと発表しました。(参考:欧州医薬品庁(EMA)

15日に、接種後に血栓ができる事例が複数確認されていたため、ドイツ、フランス、イタリアなどは接種を停止していました。

しかし、ワクチンと血栓の因果関係はなく安全性が確認されたという発表を受け、各国は、19日に接種再開すると発表しています。

アストラゼネカのワクチンって、どんなやつだっけ?

コロナウイルスの遺伝子を、別のウイルスの殻(ベクター)に入れて作ったワクチンだよ!

ベクターワクチンと呼ばれているよ!

アストラゼネカのワクチンって最近、日本でも承認申請がされたよね!

承認は5月ごろになると言われているよ!

日本での製造は、JCRファーマ、第一三共、KMバイオロジクス、Meiji Seikaファルマと協力して行うことになっています!



【富士通】治療にリアルワールドデータを活用へ

3月18日、富士通は、リアルワールドデータ活用に向けて国立がん研究センターと共同研究を開始すると発表しました。(参考:富士通

そもそも、リアルワールドデータって何?

日々の診療や個人の健康管理などにより生じる患者の医療データを、匿名化したもののことだよ!

具体的には、どんな内容の研究をするの?

大きく分けて、下の3つのプロジェクトがあるよ!

リアルワールドデータ活用に向けた、3つのプロジェクト
① パーソナルヘルスレコード(PHR)を加工し、製薬企業に提供する
(目的:薬の開発スピードアップや品質向上)
② 治験患者の選出を自動化する
(目的:治験業務の効率化)
③ 診療情報をデータ活用可能な形式に変換し、データを抽出する技術を開発する
(目的:医療データのプラットフォームを構築)

PHRって何?

パーソナルヘルスレコード(PHR)とは、個人が健康に関する情報を集積し管理する仕組みのことだよ!

新薬開発の効率化につながる技術は興味深いね!

 

関連記事

過去のニュース一覧はこちら
製薬業界>【ベスト3】今週のニュース

これから毎週、製薬業界のニュースを厳選して発信します!

Twitterも始めたので、よかったらフォローしてみて下さい!

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました