【ベスト3】製薬業界 今週のニュース 第16号(〜2021年6月4日)

💊製薬業界ニュース

2021年2月から毎週連載を開始し、今回は第16号!

今週も、製薬業界で起きたニュースを3つに絞って解説します。(〜2021年6月4日の最新トピックス)

今週も、製薬業界のニュースをわかりやすく、サクッと教えて!

製薬企業ではたらく研究者の視点から、

押さえておきたいニュースを3つ厳選して、わかりやすく解説します!



【中外製薬】クライオ電子顕微鏡を導入 国内製薬企業で初

中外製薬は、5月31日に、国内製薬企業で初めてクライオ電子顕微鏡を導入したと発表しました(参考:中外製薬

ニュースのポイント
・中外製薬は、標的タンパク質と新薬候補の「結合様式の立体構造解析」にクライオ電顕を導入した
・クライオ電顕の活用により、中分子医薬品を中心とした「Structure Based Drug Design(立体構造に基づく新薬のデザイン)」を強化する

そもそも、クライオ電子顕微鏡って何?

液体窒素で凍らせた試料を観察する電子顕微鏡のことだよ!

電子顕微鏡は、光の代わりに’電子’を当てて観察する顕微鏡で、ナノメートル単位の小さいものを観察できるんだよね!

凍らせて観察するクライオ電子顕微鏡は何のメリットがあるの?

主に2つのメリットがあるよ!

クライオ電子顕微鏡のメリット
・より詳細な観察が可能
・生体内に近い環境での観察が可能

左が普通の電子顕微鏡の画像で、右がクライオ電子顕微鏡の画像だよ!

解像度の差が一目瞭然だね!
原子レベルで観察できてる!

もう一つのメリットとして、
試料を凍らせるから、ほぼ水中の状態でそのまま観察することができるんだ!

生体内では、ほとんどの物質が水中にいる状態だもんね!

クライオ電子顕微鏡のすごさはわかったけど、タンパク質の構造を解析して、何に活用するの?

標的タンパク質と新薬候補が、どのように結合しているのかを調べることに活用するとしているよ!

この立体構造に基づく新薬のデザインを活用して、注力している中分子医薬品(ペプチド医薬品)の開発も強化されることが期待できるね!



 

【協和キリン】開発中のアトピー薬で アムジェンと大型提携

協和キリンは、6月1日に、米製薬大手アムジェンと、開発中のアトピー性皮膚炎治療薬「KHK4083」の 共同開発・販売に関する契約を締結したと発表しました。(参考:協和キリン

ニュースのポイント
・協和キリンが、アムジェンと開発中のアトピー薬で提携した
・新薬には、協和キリンの独自の抗体技術が使われている

具体的には、どんな提携なの?

日本を除くグローバルでの開発と販売をアムジェンが主導することが決まったよ!

協和キリンは、一時金4億ドル、最大8億5000万ドルのマイルストン、売上に応じたロイヤリティを受け取るとしています!

開発途中の新薬に1000億円超えじゃん!!かなり評価が高いね!

協和キリンに対する株式市場の評価も高くて、上場来高値を更新しているよ!

協和キリンは、この新薬がブロックバスターになることを予想していて、炎症性疾患のグローバルリーダーであるアムジェンと提携することで、グローバルでの開発・販売を促進することが狙いだとしているよ!

開発している新薬の特徴は?

協和キリンが独自に確立した、強活性抗体作製技術「POTELLIGENT®技術」を利用していることだね!

POTELLIGENT技術??

下の図のように、フコースを取り除くことで、抗体の効果を高める技術だよ!

 

協和キリンの独創的な抗体技術には期待だね!



 

【Heartseed】iPS細胞由来の開発品を ノボノルディスクへ導出

Heartseedは、6月1日に、デンマーク大手製薬企業ノボノルディスクと、重症心不全を対象とするiPS 細胞由来心筋球を用いた再生医療に関して、全世界での技術提携・ライセンス契約を締結したと発表しました。(参考:Heartseed

ニュースのポイント
・HeartseedがiPS由来の開発品をノボノルディスクへ導出した
・J&J製のワクチンの種類は、ベクターワクチンで、1回接種で済む特徴がある

そもそもHeartseedってどんな会社なの?

慶應大発のバイオベンチャーで、独自のiPS細胞技術をもとに、心筋再生医療への事業展開を目指しているよ!

具体的には、どんな契約なの?

グローバルでの開発・製造・販売をノボノルディスクに導出したよ!
Heartseedは、一時金とマイルストーンで最大650億円、売上に応じてロイヤルティを受け取るよ!

開発品への評価が高いね!
今回の導出した開発品はどんな製品なの?

iPS細胞から心筋球と呼ばれる心臓の組織を作って、患者の心臓に移植するものだよ!

iPS細胞すごいね!
どんな技術が使われているの?

Heartseedはすでに、「iPS細胞を作成する技術」、「iPS細胞から心筋細胞を作成する技術」、「心臓へ移植する技術」などを開発したよ!

幹細胞治療のグローバルリーダーであるノボノルディスクと提携することで、グローバルでの開発力・販売網を活用することが狙いだとしているよ!

Heartseedの技術が実用化されることに期待だね!



 

関連記事

過去のニュース一覧はこちら
製薬業界>【ベスト3】今週のニュース

毎週、製薬業界のニュースを厳選して発信しています!

Twitterも始めたので、よかったらのぞいてみて下さい!
https://twitter.com/shinjilabb

コメント

タイトルとURLをコピーしました